HIDARI日記(右)

そのときどき興味ある技術を中心にだらだら書いてます。内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

シリアライズされたバイナリを解析する

バイト列を例えば数値にするとか ネットワークから流れてくるバイナリを一定の長さに区切って数値やらに変換する方法を色々教わりながら考えました. 例えば 0x0000000F000A61 のようなバイナリがあった時,これを整数の 15, 10 そして文字(ASCIIコード)…

Cppcheckの導入とJenkinsとの連携

準備準備 タイトルの通り,フリーのC++コード静的解析ツール「Cppcheck」の導入と,Jenkinsとの連携のやり方をざっくりとまとめておきます. 環境はWindows7,8で確認しています. 予めJenkinsにCppcheck Pluginも入れとくといいと思います.というか入れま…

DLLの作り方と使い方がわからなかったから

いろいろ教えてもらいながら試した ので,DLLを作成.APIをエクスポートして,別のプログラムでインポートして使うまでの簡単なまとめ. DLLを作成 [新しいプロジェクト]→[Win32プロジェクト]を選択し名前を入力.簡単なサンプルとしてWin32DllというDLLプロ…

C/C++の#includeディレクティブの" "と< >の違い

気になってたので調べてみた この2つの違いはプリプロセッサがインクルードファイルを検索する順序とのこと. #include ディレクティブ (C/C++) " "(引用符フォーム) #include のステートメントを含むファイルと同じディレクトリ。 以前に開いたディレクト…